-
08月27日
【日常の一コマ】障害者支援施設 入道雲の年末&年始 飲んだり、入浴したり、詣たり、遊んだり…
-
08月25日
第1回神奈川ともいきアート展
-
08月21日
実践発表会紹介動画公開中!
-
08月21日
翔の会人権研修について
-
08月18日
【日常の一コマ】ごちゃまぜーしょん インスタ!!
法人全体研修会

2024年5月19日(日)に、法人職員全体研修会が行われました。数年ぶりに前後左右の座席を空けず着席となり、日常に戻りつつあることを改めて感じました。
今年は、永続勤務表彰者全員がステージに上がり、10年目、20年目、30年目の代表者のスピーチはそれぞれの歴史が詰まった内容で、胸に響くものがありました。
講演は社会福祉法人みなと舎理事長の森下浩明さんをお招きし、意思決定支援についてお話いただきました。「特定の人を、特定の制度や生活様式に当てはめていませんか?意思決定支援とは、できる、できないにとらわれず、その人それぞれのオーダーメイドの幸せづくりである。そのためにはまずスタッフが笑顔、幸せでなくてはいけない」という言葉が印象的でした。
今年は、永続勤務表彰者全員がステージに上がり、10年目、20年目、30年目の代表者のスピーチはそれぞれの歴史が詰まった内容で、胸に響くものがありました。
講演は社会福祉法人みなと舎理事長の森下浩明さんをお招きし、意思決定支援についてお話いただきました。「特定の人を、特定の制度や生活様式に当てはめていませんか?意思決定支援とは、できる、できないにとらわれず、その人それぞれのオーダーメイドの幸せづくりである。そのためにはまずスタッフが笑顔、幸せでなくてはいけない」という言葉が印象的でした。
