翔の会について
法人概要
名称 | 社会福祉法人翔の会 |
---|---|
設立 | 1992年6月22日 |
本部 | 神奈川県茅ヶ崎市芹沢786番地 |
理事長 | 堀江 志津加(ほりえ しづか) |
事業数 | 72事業(事業所数37ヵ所) |
スタッフ数 | 常勤305名(嘱託常勤6名含む)/非常勤・登録ヘルパー460名/合計765名(2025年4月1日現在) |
サービス内容 | 茅ヶ崎市・寒川町を基本的な地域エリアとして、障害者、高齢者、児童を対象に、 利用者の皆さんの「地域の中で暮らしたい!」という願いを大切に受け止め、 総合的なサービスを提供しています。 |
基本理念
誰もが地域で暮らせるために
〔大切にしたいこと〕
1.一人ひとりをかけがえのない存在として尊重します。
2.本人を中心として寄り添う支援を行います。
〔大切にしたいこと〕
1.一人ひとりをかけがえのない存在として尊重します。
2.本人を中心として寄り添う支援を行います。
運営方針
法人の基本理念に基づき以下の8点を基本運営方針としてすすめる。
- 共に生きる地域社会の実現を目指します。
・ソーシャルインクルージョンの理念に基づき、全ての人が地域の中で互いの生き方を尊重し合い、交じり合って生活ができる共生社会を目指します。
・多職種他機関との連携を大切にします。 - 人権を尊重し、権利擁護を推進します。
・利用者本人を中心とし、本人の意向を尊重した支援を行います。
・利用者の人格と性差を尊重した介助を行います。
・利用者の権利擁護とサービスの向上を目指して、事故と虐待を防止し、利用者の権利を守ります。 - 職員のキャリアップを推進します。
・職員研修の充実を図ります。
・資格取得を応援します。
・職員が安心して働き続けられる職場作りを目指します。 - 信頼性の高い経営体制を行います。
・適切な財務管理と会計処理システムに努め、効果的・効率的な経営体制を確立します。
・サービスの質の向上のため、リスクマネジメントの充実やコンプライアンスの徹底、情報公開による透明性の確保を図ります。
・自然災害や感染症等の蔓延の緊急事態に備えた対策を講じていきます。