-
08月27日
【日常の一コマ】障害者支援施設 入道雲の年末&年始 飲んだり、入浴したり、詣たり、遊んだり…
-
08月25日
第1回神奈川ともいきアート展
-
08月21日
実践発表会紹介動画公開中!
-
08月21日
翔の会人権研修について
-
08月18日
【日常の一コマ】ごちゃまぜーしょん インスタ!!
翔の会の多種多様な生活介護事業所特集「鬼瓦味噌蔵」
主な活動内容は、コーヒー作業、味噌作業、漬物作業になります。
その他にも畑で季節の作物を育てています。
コーヒー作業は、職員が味噌蔵内の焙煎機で焙煎し、その後の作業を利用者さんが行っています。中でも重要な作業として「ピッキング作業」があります。
豆の中には、小さい石が入っていることもあります。そして良い豆とダメな豆があり、ダメな豆とは、割れているもの、中身がない空豆などです。良い豆以外を取り除くのが「ピッキング作業」になります。とても根気がいる作業ですが、この作業が丁寧に行えていることもあり、購入されたお客様から「作業が丁寧ですね」とお褒めの言葉をいただくことがあります。
コーヒーは、法人内の職員の方々にも慕われていて、ほぼ毎日、各事業所にコーヒーを届けにいくのが利用者さんの楽しみになっています。鬼瓦味噌蔵で作ったお味噌と漬物とコーヒーは、ふるさと納税に出品していますので、ぜひお知り合いにご紹介下さい。

